名 称 |
査読 |
単/共 |
発行年月 |
発表雑誌等又は発表学会等の名称 |
新聞報道が描く“被災者”像と |
ー |
共 |
2012年3月 |
東北地理学会 東日本大震災報告集(Web) |
国内避難民問題としての東日本大震災 |
ー |
単 |
2011年6月 |
「人権21・調査と研究」212号 |
日本地理学会75年史 |
ー |
共 |
2000年4月 |
地理学評論Vo173,No.4 |
色のつく地名 |
ー |
単 |
1995年12月 |
「“いろ”の研究」 |
生産活動空間の規模拡大と自然の改変 |
ー |
共 |
1993年10月 |
近代化による環境変化の地理情報システム |
社会経済系地理情報システム構築のための |
ー |
単 |
1993年3月 |
近代化による環境変化の地理情報システム-II |
社会経済系地理情報システム構築のための |
ー |
単 |
1992年3月 |
近代化による環境変化の地理情報システム-II |
Making GIS-ECIA Database |
ー |
共 |
1991年8月 |
“Environmental Change and GIS”Vol.2 |
社会経済系地理情報システム構築のための |
ー |
単 |
1991年3月 |
近代化による環境変化の地理情報システム-II |
簡易な疫学的マッピングシステム開発に関する検討 |
ー |
共 |
1988年6月 |
「成人病死亡の評価と諸要因に関する研究」 |
荒川と胎内川における扇状地発達の相違について |
◎ |
共 |
1988年5月 |
「東北地理」40-2
|
川崎病の時間的・空間的分布特性の検討 |
ー |
共 |
1985年3月 |
計量地理学的手法による |
コンピュータ・マッピング |
ー |
共 |
1984年3月 |
「PIXEL」18
|